2024年12月18日

12月18日応用クラス稽古場日誌

こんばんは。
年内最後の稽古でしたね!

今日は【サンプルボイス】の〈セリフ〉から荒立ち稽古をしました。
空間や状況をそれぞれの設定で動きました。

読み稽古でちゃんと空間や動きが見えていないと動きづらいということでしたが、実際やってみて病人役が自分が言ったことにどう反応するのかとか考えてなかったなと思いました。後、やっちゃったらその世界に入るように言われましたが、どう動けばいいのか考えちゃいますね。

次回は2025年。
Bonnes fêtes de fin d’année !

妃笑
posted by 演劇声優塾生 at 23:14| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月27日

11月27日応用クラス稽古場日誌

こんばんは!妃笑です!

今日は鴻上尚史さんの「天使は瞳を閉じて」とボイスサンプルの2本立てでした。

「天使は瞳を閉じて」は群読でつまづきました。3人で誰から言い始めるのか様子を伺い、セリフの調子は揃わず悲惨でした。杉さんは合わせようとするのではなくシンクロさせると言っていましたが、3人でシンクロするには仲良し度が足りない...?

ボイスサンプルは見せたい表現をしようということで、私は大人の女性を目指しましたがなりきれませんでした。セリフの調子の変え幅が小さすぎて変わってないように聞こえるみたいです。もっと大きく変えないとだめですね。

年内の稽古も残り3回!頑張りましょう!

妃笑
posted by 演劇声優塾生 at 23:54| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月21日

11月21日応用クラス稽古場日誌

真希です。
久々です。

今回のボイスサンプル原稿を元に稽古しました。
自分が思い描くものを声で表現することがとてつもなく難しい……。

自己紹介では、自分をどう見せたいかを加味して声を出さなければいけないのですが……
はっきりくっきり声を出すのも難しい。は行むずい。

ナレーション原稿を読む時のリズムが一定になってしまうのをどうにかしたいですね。
伝えたい情報を立たせる意思はあるのですがどーも上手く表に出せず苦戦。

セリフ原稿では、動かずに動くのが難しい。
キャラの設定や相手との関係、今いる場所などなど自分が想像した情景をセリフだけで伝えるのに苦戦。

しばらくボイスサンプル原稿をやるみたいなのでちょっとずつ進歩出来たらいいですね。

真希
posted by 演劇声優塾生 at 17:16| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月19日

10月16日応用クラス稽古場日誌:

こんばんは!結月です。
今日は「Gメン」をしました。
今まであまり演じたことの無いカテゴリーの役で結構面白かったです。

この役は伝えたい事がしっかりとしていて、かなりギャップがあるキャラで、それを結構表に出す事が大事です。

私へは、この役のキャラはお前が持っているキャラだから、自分を出せと、きえさんにはその役をコピーしろと言っていました。

その役のキャラクターを作り、そして演じてみる事が私の課題だそうです。

あとまだ服を脱げていないとも。

まだまだ努力して行こうと思います。
香里奈ちゃんの雨宮先生も見てみたいです。
posted by 演劇声優塾生 at 21:06| 東京 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月02日

10月2日応用クラス稽古場日誌

こんばんは!妃笑です!

今日は模写をやりました。台本は「Gメン」という映画の抜粋で教室で不良の生徒に挨拶する先生のシーンです。

模写はいわゆる完コピです。吉岡里帆さん演じる瞳先生の完コピを目指しました。

瞳先生の、猫かぶりから一転してスケ番のようになる、いかれたテンションが面白い役ですが、自分が持っていない引き出しでとにかく疲れました。テンション高いところもツッコミで抜いたり緩急があるわけですが、音量を絞ると同時にテンションも下がってしまったり、猫かぶれなかったりで苦労しました。自分にない表現の真似勉強になりますね。

来週はまた違うことをやるらしいです。
ではでは(^^)/

妃笑
posted by 演劇声優塾生 at 22:09| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする