今日は4人で「さつき、さくら、雨の中。」をやりました。
最初に歴史の勉強をして大河ドラマの江を観ました。時代は違うものの人物の話し方や焼け落ちる城の様子といった参考になりました。
そして読み稽古は前半部分、虹毅さんがうめ、女3人で千畝をやりました。
千畝はうめを罠に嵌めるのでセリフに裏の気持ちがあるものも多く、恋心やら何やら重たい感情をうまく表現できたらいいなと思いました。後、時代劇なのでゆっくり話すこと、焦る気持ちは音響が表現してくれるのとうめと千畝の立場、人物像から落ち着いた表現をすること、セリフの細分化で掛け合いになってるところとなってないところ等を考えました。
しばらくこの台本をやるそうです。頑張りましょう。
妃笑